日曜礼拝 2024年9月8日
説 明
教会にお集まりの皆さん、おはようございます。オンラインで配信を見ている方も、おはようございます。まもなく、10:30から礼拝が始まります。礼拝の最中は、携帯をマナーモードにしていただき、後から来た人も座れるように、席の譲り合いをお願いします。
礼拝の中で、立ち上がって賛美歌を歌うところや、立ち上がって祈りを合わせるところもありますが、体が不自由な方やお疲れの方は、座ったままで大丈夫です。賛美歌、聖書、交読文は、備え付けの籠からお使いください。それでは、もうしばらくお待ちください。
案 内
華陽教会では、讃美歌委員会の著作物使用許諾を得て、日曜日の礼拝を、配信と並行して行っています。共に今、教会にいる人も、配信を見ている人も、互いのために祈りを合わせ、神の招きにあずかりましょう。
前 奏
(*奏楽者は牧師の案内のあと、前奏を弾き始めます。司式者は前奏の終わり頃に講壇へ立ち、会衆を招く準備をします。招詞の聖書箇所は読み上げる必要はありません。網かけ部分は司会が読むところ、四角部分は会衆が立つところです。(かっこ)は会衆の様子を見て省けるときは省きます。)
招 詞
彼らはシオンへの道を尋ね/顔をそちらに向けて言う。「さあ、行こう」と。彼らは主に結びつき/永遠の契約が忘れられることはない。(エレミヤ書50:5)
讃美歌
讃美歌二編の150番「あめなるよろこび」を歌いましょう。最後のアーメンはつけずに歌います。(差し支えない方はお立ちください)
お祈り
ご着席ください。共に祈りを合わせましょう。
◆愛と恵みの神様。今日もまた、あなたによって守られて、日曜日の礼拝に集まることができ、感謝致します。どうか今、初めて来た人、久々に来た人、自宅で、施設で、職場で、屋外で、あなたの言葉を受けようとしている人を祝福してください。
◆私たちの神様。火曜日には、中部教区の青年活動が行われ、教会に連なる大学生の交流が導かれたことを感謝致します。来週、月曜日に予定されている全国大会も、誠実に導かれますように。どうか今、青年や中高生の交流が、ますます豊かにされますように。
◆私たちの神様。今週も、病のため、怪我のため、介護のため、教会へ来ることができない人に、あなたの癒しがありますように。どうか今、あなたの御手が差し伸べられ、新しい希望と助けがもたらされますように。
◆私たちの神様。来週は、受洗の学びを進めてきた学生の洗礼式を行います。どうか今、この方の上に、あなたの支えと導きが豊かにありますように。これから先の人生が整えられ、祝福され、豊かな喜びを分かち合っていくことができますように。
◆人と人との間におられる、イエス・キリストのお名前によって祈ります。アーメン。
聖 書
聖書の言葉を聞きましょう。ペトロの手紙一2:11~25(新共同訳より抜粋)
*日本聖書協会の「ホームページ等への聖書の引用について」に基づき、聖書の引用を適切な範囲内で行うため、配信終了後に聖書箇所のみ記載し、本文をカットしています。該当する聖書箇所を「聖書本文検索」で「書名」と「章」まで入力し、「節」入力を省略すれば、章全体を参照できます。 |
交読文
詩編の言葉を読み交わしましょう。詩編23:1~6(新共同訳交読詩編より抜粋)
『交読詩編』か『讃美歌21』の後ろの方をご覧ください。司会と会衆で交互に読んでいきますので、皆さんは一段下がったところと太字のところをお読みください。(また、Aのところは牧師が、Bのところは会衆がお読みください。ご着席のままで大丈夫です。) |
讃美歌
讃美歌21の511番「光と闇とが」を歌いましょう。最後のアーメンはつけずに歌います。(差し支えない方はお立ちください)
メッセージ
ペトロの手紙一はキリスト教徒に対するローマ帝国の扱いが次第にきつくなってきた頃、書かれたものと言われています。当初、キリスト教はユダヤ教の一派と見なされ、ユダヤ教と同様の扱いを受けていました。ユダヤ教はローマ帝国が公認した宗教の一つだったので、体制に従ってさえいれば、キリスト教会もそこまでひどい扱いは受けませんでした。
むしろ、初期のキリスト教会は、ローマ帝国からよりも、同胞のユダヤ人から攻撃され、その迫害に苦しめられていました。律法の解釈や守り方をめぐって論争が起き、根っこを同じくする宗教でありながら、対立が激しくなっていったんです。実際、エルサレムの教会が、壊滅的な被害を受けた最初の迫害は、同胞のユダヤ人から起こされました。
しかし、ドミティアヌスの治世の頃には、キリスト教は、ユダヤ教と明確に異なるものと捉えられ、ローマ帝国に公認された宗教というより、ユダヤ教から出てきた異端というふうに理解されました。また、皇帝を神として崇め、皇帝に犠牲をささげることを命じられた際、キリスト教徒が拒否したため、ローマ帝国の迫害も、本格的に始まりました。
最初は、親戚や近所の人から攻撃を受けていた者が、自治体や行政からも抑圧を受けるようになっていく……流れとしてはそんな感じです。当時は、今のように「信教の自由」や「政教分離」の考え方はありません。ひどいときには、キリスト教徒であることを理由に、財産を没収されたり、役職を剥奪されたりしました。
つまり、キリスト教徒がこの世の権力に苦しめられ、虐げられているときに、ペトロの手紙一は執筆され、読まれるようになりました。自分たちを苦しめる体制が、できあがっているときに、これらの言葉が読まれました。「主のために、すべて人間の立てた制度に従いなさい」「それが、統治者としての皇帝であろうと、あるいは、悪を行う者を処罰し、善を行う者をほめるために、皇帝が派遣した総督であろうと、服従しなさい……」
不思議ですよね? キリスト教は、ユダヤ教と同じく、神でないものを神として拝む、偶像崇拝を禁じています。救い主イエス・キリストを神の子と信じ、他の人間を神と等しいものとして礼拝することを拒否します。それなのに、自らを神として崇めるように強制する、ローマ皇帝に服従せよと命じられる……どうも納得いきません。
「すべて人間の立てた制度に従いなさい」というのも、キリスト教徒にとって、不利な制限を設けられたり、厳しい監視下に置かれたり、「正しい制度」と思えないものが実施されている世の中で、告げられてきた言葉です。むしろ、キリスト教徒なら、帝国が作った不当な制度に縛られるな、と言いたくなります。
ところが、手紙の著者は、「自由な人として生活しなさい」と言いながら、「人間の建てた制度に従いなさい」「皇帝であろうと……皇帝が派遣した総督であろうと、服従しなさい」と言ってきます。それじゃあ結局、権力者の人間に縛られており、自由な人として生活できていないじゃないか? と言いたくなります。
さらに、18節以下には、衝撃的な言葉も語られます。「召し使いたち、心からおそれ敬って主人に従いなさい。善良で寛大な主人にだけでなく、無慈悲な主人にもそうしなさい」……いやいや、ちょっと待ってくださいよ。善良で寛大な主人と、無慈悲な主人を区別せず、その命令に従いなさいって、さすがに横暴じゃないですか?
まるで、パワハラに苦しんでいる部下が、黙って上司に従いなさいと促されているようです。なにせ、19節には、「不当な苦しみを受けることになっても、神がそうお望みだとわきまえて苦痛を耐えるなら、それは御心に適うことなのです」と言われています。不当な支配に従うことが、神の心に適っている……果たして、本当にそうなんでしょうか?
主人が召し使いに間違ったことをさせようとしたら、皇帝が市民に過ちを犯させる命令をしたら、それに抵抗することが、信仰者の務めに思えます。戦時中に、戦争への加担を拒否した信仰者や、ナチスからユダヤ人を守った先人たちもそうでしたよね? 「あいつを虐めろ」「彼らを騙せ」「この連中を殺してしまえ」……そんな主人には服従できない。
一方で、教会が権力に屈服し、自分たちの組織を維持するために、不当な支配へ、加担してきた歴史もあります。まさに、ペトロの手紙に出てきた、これらの言葉も引用されて、王に、国家に、服従して、農民を武力で抑え込んだり、戦闘機を買うための献金が集められたりしてきました。
改めて、それらの過去を反省しながら振り返ると、手紙の言葉をどのように受け取ることが求められるか、考え直さずにはいられません。ただ、一つ言えるのは、主人の言うこと、権力者の言うことに、無批判に従うよう求められているわけではないことです。どちらかと言うと、皇帝だから、総督だから、異教徒だからという理由で、彼らの命じたことや、彼らの作った制度に従わない態度を戒めています。
おそらく、手紙が送られた教会でも、権力者の言うこと、為すことには、とにかく従おうとしない人たちが居たんでしょう。「神への信仰以外に、自分たちを縛るものはない」と主張して、体制的なものに、ひたすら反抗してしまう人たちが居たんでしょう。社会の秩序を守るために、命じられたこと、定められたことさえ、従うことを拒否したら、単なる熱狂主義や反社会的集団になってしまいます。
中には、現代で言う「脱税」に当たることや「詐称」に当たることをして、活動していたキリスト者が、それを取り締まる権力者に、「自分は神だけに従うんだ」と言って、開き直っていることもあったかもしれません。正体や目的を隠した勧誘、不安や恐怖を煽った献金の強要、信者の子どもに対する人権侵害を理由に、取り締まりを受ける団体が、「信教の自由」を持ち出して、従おうとしない態度と似ています。
それに対し、神の子であるイエス様が、権力者である人々に、どのような態度を見せてきたか、聖書は思い起こさせます。イエス様は、当時の宗教指導者である祭司長や律法学者に対し、間違ったことは間違っていると訴えつつも、彼らが教える神殿で、会堂で、人々が礼拝すること、集まることに反抗はしませんでした。
むしろ、自分も神殿へ行って、会堂へ行って、一緒に、礼拝にあずかりました。ローマ皇帝に納める税金を求められたときも、異教徒が作った制度だからと、従うことを拒否したり、反抗したりはしませんでした。何なら、同胞のユダヤ人にとっては、目の敵であるローマの百人隊長をも、敬う態度を見せました。
また、イエス様は、自分が逮捕されたときも、裁判にかけられたときも、脱走したり、妨害したりしませんでした。「わたしは神の子だから、人の言うことに従う必要はない」と暴動を起こしたり、権力者に武力で反抗したりはしませんでした。それは、一見すると、権力に対する「屈服」に見えたかもしれません。神よりも人間の掟を優先したように見えたかもしれません。
しかし、イエス様は、権力に屈服して、不当な苦しみを受けたのではなく、自分が受ける傷によって、全ての人が、正しく生きられるように、神の国へ迎えられるように、自ら苦しみを受けていきました。「神の僕として生きる」ということは、人間の定めた掟や人間の言うことを蔑ろにすることではなく、全ての人を敬い、愛する態度のことなんです。
権力への抵抗は、権力者の言うことに、耳を貸さないことではありません。神の教えに従うことは、人間の立てた制度を、無視することではありません。私たちは、互いを敬い、互いを愛し、新しく関係を築いていくように、キリストを模範として歩んでいくことが求められています。共に、イエス様の足跡に続きましょう。
讃美歌
オンライン賛美歌20番「すべてを売り払い」(©️柳本和良)を歌います。(差し支えない方はお立ちください)
使徒信条
教会の信仰を告白しましょう。「使徒信条」讃美歌21の93-4Aです。オンライン賛美歌の後ろの方の2頁をご覧ください。
紹 介
本日も、初めて礼拝に来られた方、初めて配信を見られた方、久しぶりに参加された方と一緒に礼拝にあずかれたことを感謝致します。受付でご了承いただいた方のみ、配信終了後にご紹介させていただきます。ぜひ、これからも一緒に礼拝へ出られると嬉しいです。
とりなし
共に、神様から委ねられた、とりなしの務めを果たしましょう。オンライン讃美歌の後ろの方の1頁をご覧ください。
主の祈り
イエス様が教えられた『主の祈り』を祈りましょう。讃美歌21の93-5A。オンライン讃美歌の後ろの方の4頁をご覧ください。差し支えない方は、お立ちください。
聖句と主題
御着席ください。新年度の年間聖句を心に留めて、今週も新しく遣わされましょう。
年間聖句
「父よ、わたしに与えてくださった人々を、わたしのいる所に、共におらせてください。それは、天地創造の前からわたしを愛して、与えてくださったわたしの栄光を、彼らに見せるためです。」
年間主題
華陽教会では、「ここをみんなに知らせよう」というテーマで、ヨハネによる福音書17章18節を今年度の年間聖句にしています。
今週は、来週、洗礼を受ける方を覚え、共に迎える準備をしつつ、私たちも一緒に、新しくされていきましょう。
献 金
感謝の献げ物として献金をします。クリアファイルに挟まれた封筒をご利用ください。献金に、金額に定めはありません。持ち合わせのない方は、空のまま封筒をお入れください。
献金の祈り(例)
神様、今日も、みんなで御言葉を分かち合えたことに感謝して、献金をおささげします。どうか今、あなたの求めることに使えるよう、私たちを導いてください。私たちの隣に、前に、後ろにおられる、イエス・キリストのお名前によって祈ります。アーメン。
讃美歌
献金の讃美歌512番「主よ、献げます」2節を歌いましょう。
讃美歌
讃美歌21の24番「たたえよ、主の民」を歌いましょう。差し支えない方はお立ちください。
祝 福
共に、神様の祝福を受けましょう。
派 遣
あなたがたは羊のようにさまよっていましたが、今は、魂の牧者であり、監督者である方のところへ戻って来たのです。(ペトロの手紙一2:25)
祝 福
神がわたしたちを憐れみ、祝福し/御顔の輝きを/わたしたちに向けてくださいますように。あなたの道をこの地が知り/御救いをすべての民が知るために。(詩編67:2~3)
報 告
本日も教会に集まって、また配信を通して礼拝にご参加くださり、ありがとうございます。先週の日曜礼拝は、教会に集まった16名、同時に視聴された18名、計34名が参加されました。後から動画や原稿を通して祈りを合わせてくださった方も感謝致します。
来週の日曜日は、『キリストがあなたに住む』と題して、エフェソの信徒への手紙3:14~21のお話をします。礼拝の中で、キリスト者になるための式「洗礼式」も行います。それではまた、日曜日まで、皆さん一人一人に、神様の平和がありますように。