ぼく牧師 〜聖書研究・礼拝メッセージ、ときどき雑談〜

*聖書の引用は特別記載がない限り、日本聖書協会『聖書 新共同訳』 1987,1988 から引用しています。

『それがどなたか分からない』イザヤ書61:1〜3、ヨハネによる福音書21:1〜14

日曜礼拝 2024年4月14日


www.youtube.com

 

説 明

教会にお集まりの皆さん、おはようございます。オンラインで配信を見ている方も、おはようございます。まもなく、10:30から礼拝が始まります。礼拝の最中は、携帯をマナーモードにしていただき、後から来た人も座れるように、席の譲り合いをお願いします。

 

礼拝の中で、立ち上がって賛美歌を歌うところや、立ち上がって祈りを合わせるところもありますが、体が不自由な方やお疲れの方は、座ったままで大丈夫です。賛美歌、聖書、交読文は、備え付けの籠からお使いください。それでは、もうしばらくお待ちください。

 

案 内

華陽教会では、讃美歌委員会の著作物使用許諾を得て、日曜日の礼拝を、配信と並行して行っています。共に今、教会にいる人も、配信を見ている人も、互いのために祈りを合わせ、神の招きにあずかりましょう。

 

前 奏

(*奏楽者は牧師の案内のあと、前奏を弾き始めます。司式者は前奏の終わり頃に講壇へ立ち、会衆を招く準備をします。招詞の聖書箇所は読み上げる必要はありません。網かけ部分は司会が読むところ、四角部分は会衆が立つところです。(かっこ)は会衆の様子を見て省けるときは省きます。)

 

招 詞

あなたがたは、朽ちる種からではなく、朽ちない種から、すなわち、神の変わることのない生きた言葉によって新たに生まれたのです。(ペトロの手紙一1:23)

 

讃美歌

讃美歌二編の130番「ひつじをまもる」を歌います。(差し支えない方はお立ちください)

 

お祈り

ご着席ください。共に祈りを合わせましょう。

◆命の源である、私たちの神様。今日もまた、あなたによって守られて、日曜日の礼拝に集まることができ、感謝致します。どうか今、初めて来た人、久々に来た人、自宅で、施設で、職場で、屋外で、あなたの言葉を受けようとしている人を祝福してください。

◆私たちの母なる神様。この一週間も、思いと言葉と行いによって罪を犯し、あなたを悲しませてしまったことを赦してください。どうか今、私たちが傷つけた人、怒りをぶつけた人を癒し、回復させてください。

◆私たちの父なる神様。この一週間も、心と体と魂を支え、私たちに寄り添ってくださったことを感謝致します。どうか今、私たち自身の傷を癒し、新しい生き方と勇気をもたらしてください。

◆私たちの友なる神様。この一週間も、あなたの癒しと力によって、生かされてきたことを覚えます。どうか今、あなたから受け取る恵みと祝福を、さらに、自分の隣人へと分かち合うことができますように、私たちを遣わしてください。

◆私たちのとなり人、イエス・キリストのお名前によって祈ります。アーメン。

 

聖 書

聖書の言葉を聞きましょう。イザヤ書61:1〜3、ヨハネによる福音書21:1〜14(新共同訳より抜粋)

*日本聖書協会の「ホームページ等への聖書の引用について」に基づき、聖書の引用を適切な範囲内で行うため、配信終了後に聖書箇所のみ記載し、本文をカットしています。該当する聖書箇所を「聖書本文検索」で「書名」と「章」まで入力し、「節」入力を省略すれば、章全体を参照できます。

www.bible.or.jp

交読文

詩編の言葉を読み交わしましょう。詩編145:1〜9(新共同訳交読詩編より抜粋)

『交読詩編』か『讃美歌21』の後ろの方をご覧ください。司会と会衆で交互に読んでいきますので、皆さんは一段下がったところと太字のところをお読みください。(また、Aのところは牧師が、Bのところは会衆がお読みください。ご着席のままで大丈夫です。

 

讃美歌

讃美歌21の206番「七日の旅路」を歌いましょう。最後の「アーメン」はつけずに歌います。(差し支えない方はお立ちください)

 

James WheelerによるPixabayからの画像

メッセージ

 イエス様が十字架にかかって死んだ後、三日目に復活したとき、それを聞いた弟子たちは、誰一人信じることができませんでした。マグダラのマリアが、空っぽになった墓を見て、復活したイエス様と出会って、「わたしは主を見ました」と伝えても、弟子たちはイエス様を迎えに行かず、戸に鍵をかけて閉じこもっていました。

 その後、イエス様は、弟子たちにも会いに行き、戸に鍵をかけた家の中に現れました。「あなたがたに平和があるように」と語り、ご自分の手とわき腹の傷跡を見せ、「信じない者ではなく、信じる者になりなさい」と促しました。最初は信じなかった弟子たちも、復活したイエス様と直接会って、姿を見せられ、信じるようになりました。

 ところが、彼らは最初にイエス様と再開したとき、それがどなたか分からない様子を見せました。マグダラのマリアは、「婦人よ、なぜ泣いているのか」と声をかけられたとき、それがイエス様の声だと気づかず、後ろを振り向いて姿を見ても、イエス様だと分からずに、園丁だと思って泣いていました。

 ルカによる福音書では、エルサレムからエマオという村へ向かって歩いていた2人の弟子が、復活したイエス様と出会いますが、話しかけられても、顔を見ても、それがイエス様だと分かりません。ちょうど「死んだはずのイエス様が甦った」という話について、本人の目の前で話していたのに、目の前の人がイエス様だと気がつきません。

 さらに、マタイによる福音書では、弟子たちがガリラヤでイエス様と再会したとき、ひれ伏す弟子がいた一方、まだ、疑う者がいたことも書かれています。目の前で会って、直接姿を見て、直接声を聞いてなお、すぐには信じられなかった、すぐにはイエス様本人だと分からなかった弟子がいました。

 それでも、家の中まで入ってきたイエス様と再会した後であれば、イエス様と一緒に食事をし、「本当に甦ったんだ」と気づかされた後であれば、もう、迷ったり、疑ったりする心配はないよね……と思うかもしれません。自分だって、神の子であるイエス様を、救い主キリストを直接見れば、もう迷わずに信じられる……と思うかもしれません。

 ところが、先ほど読んだヨハネによる福音書の21章では、復活したイエス様と3度目に会ったときも、それがどなたか分からなかった弟子たちの様子が描かれます。しかも、この時一緒に居た弟子たちは7人で、最もイエス様を慕っていたペトロ、ヤコブ、ヨハネの他に、イエス様と印象的な再会をした直後のトマスもいました。

 それなのに、夜が明けたころ、だんだん明るくなっていく中、湖の岸に現れたイエス様を見ても、それがどなたか誰一人分かりません。「子たちよ、何か食べる物があるか」と聞かれても、気づく様子がありません。今回も、日が射してきた屋外でイエス様の姿を見ているのに、直接声を聞いているのに、イエス様だと分からないんです。

 その日は、ペトロが「漁に行く」と言い出し、「わたしたちも一緒に行こう」と他の弟子たちもついてきて、舟を出した翌日でした。食べ物がなかったんでしょう。彼らは、イエス様を十字架にかけたユダヤ人たちが、自分たちのことも捕えて処刑するんじゃないかと恐れ、家に閉じこもって過ごしていました。

 復活したイエス様と出会った後も、日中から、あちこち外へ出掛けていく勇気はなく、そのまま人目を避けて、暮らし続けたんだと思います。「皆さん聞いてください、イエス様は甦りました!」「約束していたとおり、3日目に復活したんです!」と会堂や神殿で、広場や往来で、声を張り上げて伝える姿はありません。

 むしろ、何日も閉じこもっていたせいで、食べる物がなくなり、買い物に行くか、漁へ行く必要に迫られます。当然、買い物へ行けば、顔を見られるため、彼らは夜中にこっそり舟を出して、魚を取るしか選択肢がなかったんでしょう。どうも、イースターにイエス様と再会して、何もかも上手くいくようになったわけではなさそうです。

 彼らにはまだ、「イエス様が帰ってきた」という良い知らせを、大々的に伝える勇気も、イエス様を信じない人たちへ立ち向かう勇気もありません。「イエス様がいるからもう大丈夫」「怖い物なんてない」というふうに、堂々と過ごせたわけでもありません。その日、その日を生きていくので精一杯です。

 さらに、彼らは夜通し漁を続けますが、魚は一匹も取れません。早くしないと、明るいところで、自分たちが勝手に誰かの舟に乗り、勝手に誰かの網を借り、こっそり食べ物を得ようとしているところへ「あいつはイエスの仲間じゃないか?」「こんなところにいたぞ!」と見つけられてしまうかもしれません。

 夜が明けた頃、弟子たちはとても焦っていたでしょう。何もかも、上手くいかないと思っていたでしょう。イースターを迎えた後で、イエス様の復活を知った後で、希望と喜びに満ちた時間はすぐに過ぎ去り、現実の問題が覆い被さってきました。食べ物が得られない、敵に見つかるかもしれない、このままじゃ生活できない。

 そんな中、誰かが声をかけてきます。「子たちよ、何か食べる物があるか」……それが、イエス様だと気づかなかったのに、彼らはなぜか、誰かが声をかけてきたことに、不安を一切覚えません。普通なら、「誰かに見つかった」「ユダヤ人だろうか?」「捕まる前に早く陸へ戻らなければ」と焦るところですが、弟子たちは普通に返事をします。

 「ありません。夜通し網を打ったんですが、一匹も取れなかったんですよ」……読者の私たちには、いつだったか、弟子たちが夜通し漁を続けて、一匹も魚が取れなかったときイエス様が現れて、網を下ろすように言った瞬間、大量に魚が取れた出来事が思い出されます。

 しかし、弟子たちは、あの時と同じように「舟の右側に網を打ちなさい。そうすればとれるはずだ」とイエス様に言われても、まだ、それがどなたか気づきません。言われるがまま、網を下ろして、魚が大量にかかった瞬間、ようやく、弟子の一人が「主だ」と気がつきます。

 いや、遅いよ……と突っ込みかける中、ペトロも慌てて、イエス様のもとへ泳いでいきます。イエス様との距離は、200ペキスばかり……100メートルもありませんでした。なぜ、顔を見ても気づかなかったのか、声を聞いても分からなかったのか、不思議なくらいです。

 ただ、明らかなのは、再び、イエス様と出会っても気づかなかった弟子たちのために、イエス様は陸の上で炭火をお越し、魚とパンを用意して、待っておられたことです。この当時、炭火を起こすには、それなりの時間がかかりました。パンと魚が焼けているということは、けっこう前から、たぶん暗いうちから火を起こしていたはずです。

 夜通し漁をしている弟子たちが、暗闇で火を起こしている自分に気づかず、網を打ち続けていた中、イエス様は彼らのために食事を用意して待っていました。「さあ、来て、朝の食事をしなさい」……それは、「何で私だと分からなかったのか?」という非難でも、「今は私が誰か分かるのか?」という試みでもなく、「おいで」という招きでした。

 もはや誰も、「あなたはどなたですか」と問いただそうとはしませんでした。当たり前です。目の前にいるのは、復活して、自分たちに再会してくださったイエス様です。一緒に食事をした、一緒に話をしてきたイエス様です。ここまで気づかなかったことの方が、不自然であり、奇妙なことです。

 けれども、彼らがこの方に問いたださなかったのは、「主であることを知っていたからである」と聖書はわざわざ続けます。いや、「知っていたから」って言うか、直前まで忘れていたじゃん……分かっていなかったじゃん……もう三度目なのに……と言いたくなる私たちへ、今イエス様だと分かった彼らが、「主であることを知っていた」と伝えてきます。

 そうなんです。分かっていなかったけど、気づいていなかったけど、知っていたんです。声をかけられた瞬間、逃げ出すことも、「お前は誰だ?」と問いただすこともせず、その人の言うことに従って、網を下ろした弟子たちは、分かっていなかったけど、知っていたんです。自分たちに近づいてきたのは誰か、声をかけてきたのが誰なのか。

 「私が分かるか?」「誰だと思うか?」イエス様は問われません。あなたは知っているはずだと、もう分かるはずだと、弟子たちを信頼して、朝の食事を振る舞います。火を起こしているときには気づいていなかった、だいぶ早くから居たのに分かっていなかった、日が昇っても、声をかけても、すぐには自分が誰か悟らなかった彼らのために。

 私たちも同じです。復活したイエス様と出会っても、いつの間にか、そばに居てくださる主のことが、分からなくなります。一緒にいるのに、近づいているのに、そのことが信じられなくなったり、私から離れてしまったんじゃないかと疑ったりしてしまいます。何度も、何度も、見失います。

 けれども、イエス様は、私たちが自分のことを知っていると言われます。見ても気づかないのに、聞いても分からないのに、気づくまで、分かるまで、近づき続けてくださいます。「分からないなら、もう知らない」と見捨てるようなことはなく、「さあ、来て、朝の食事をしなさい」と待ち構えておられます。一緒にパンを分けようと。

 だから、来て、見なさい……この方はずっと前から、あなたのことを待っていました。何もかも上手くいかないと、希望も、喜びも、持てなくなったあなたのために、火を起こして、魚を焼いて、一緒に食べるため、待っていました。あなたが「主だ」と言って駆けつけるのを、信じ続けて待っていました……だから、来て、見なさい。

 

讃美歌

オンライン賛美歌4番「わたしの主が取り去られた」(©️柳本和良)を歌います。(差し支えない方はお立ちください)

 

 

使徒信条

教会の信仰を告白しましょう。「使徒信条」讃美歌21の93-4Aです。オンライン賛美歌の後ろの方の2頁をご覧ください。

 

 

紹 介

本日も、初めて礼拝に来られた方、初めて配信を見られた方、久しぶりに参加された方と一緒に礼拝にあずかれたことを感謝致します。受付でご了承いただいた方のみ、配信終了後にご紹介させていただきます。ぜひ、これからも一緒に礼拝へ出られると嬉しいです。

 

とりなし

共に、神様から委ねられた、とりなしの務めを果たしましょう。オンライン讃美歌の後ろの方の1頁をご覧ください。

 

 

主の祈り

イエス様が教えられた『主の祈り』を祈りましょう。讃美歌21の93-5A。オンライン讃美歌の後ろの方の4頁をご覧ください。差し支えない方は、お立ちください。

 

 

聖句と主題

御着席ください。新年度の年間聖句を心に留めて、今週も新しく遣わされましょう。

 

年間聖句

「父よ、わたしに与えてくださった人々を、わたしのいる所に、共におらせてください。それは、天地創造の前からわたしを愛して、与えてくださったわたしの栄光を、彼らに見せるためです。」

 

年間主題

華陽教会では、4月28日の総会で、「ここをみんなに知らせよう」というテーマで、ヨハネによる福音書17:18を、今年度の年間聖句にすることを提案する予定です。

 

今週は、華陽教会のこれからの方針と運営を考え、月末の定期教会総会に向けて、準備をしていきましょう。

 

献 金

感謝の献げ物として献金をします。クリアファイルに挟まれた封筒をご利用ください。献金に、金額に定めはありません。持ち合わせのない方は、空のまま封筒をお入れください。

 

献金の祈り(例)

変化と回復をもたらす私たちの神様、あなたから受ける言葉によって、私たちは新しく生かされます。今から後、私自身の生き方が変えられていくしるしとして、ここにささげた供え物を受け入れてください。主イエス・キリストのお名前によって祈ります。アーメン。

 

讃美歌

献金の讃美歌512番「主よ、献げます」2節を歌いましょう。

 

讃美歌

讃美歌21の28番「み栄えあれや」を歌いましょう。差し支えない方はお立ちください。

 

祝 福

共に、神様の祝福を受けましょう。

 

派 遣

父がわたしを世にお遣わしになったように、わたしもあなたがたを世に遣わします。(讃美歌21の93-6-2 ヨハネによる福音書17:18より)

 

祝 福

どうか、平和の主御自身が、いついかなる場合にも、あなたがたに平和をお与えくださるように。主があなたがた一同と共におられるように。(テサロニケの信徒への手紙二3:16)

 

報 告

本日も教会に集まって、また配信を通して礼拝にご参加くださり、ありがとうございます。先週の日曜礼拝は、教会に集まった19名、同時に視聴された4名、計23名が参加されました。後から動画や原稿を通して祈りを合わせてくださった方も感謝致します。

 

先週、礼拝後に上加納墓地にて行われた墓前礼拝には、6名の方が参加してくださいました。次回の墓前礼拝は、11月3日(日)の召天者記念礼拝の後に、行われる予定です。また、納骨や刻銘を希望される方がいましたら、牧師までお申し出ください。

 

来週の日曜日は『三度否定した者へ』と題して、イザヤ書63:1〜5とヨハネによる福音書21:15〜19のお話をします。それではまた、日曜日まで、皆さん一人一人に、神様の平和がありますように。